本文へスキップ

教育目標「郷土を愛し、
夢に向かって学び続ける子ども」 

教育ICTICT

NTT東日本「教育ICT活用プロジェクト」の概要

 檜枝岐村では、平成24年度より、NTT東日本と教育ICT活用プロジェクトに関する協定を結びました。それを受けて、小学校、中学校ともに、新たな教育機器を活用した授業を展開しています。
 概要については以下のとおりです。
 ◎ 電子黒板
  デジタル教科書、デジタル教材(文書、画像
  等)を表示し、画面上で調節操作する。
 ◎ 教室のネットワーク環境
  教室からインターネットへの接続
  電子黒板、引き出し式のマグネット白板使用
 ◎ 家庭のネットワーク環境
  小学3年以上の家庭に無線LAN環境を構築
 ◎ 児童生徒用タブレット端末
  児童生徒1人1台の端末利用


小学校における教育ICTの取り組み

  始めに小学校で取り組んでいる概要をお知らせします。
 5年社会科において、紙媒体の教科書では静止画だったものが、デジタル教科書においては、クリック1つで同じ静止画が動画に変わなど、自分たちの住む地域とは異なる伝統文化について映像をもとに触れることができました。(例 沖縄のエイサーなど)
 タブレットの活用は、見学学習時の記録用ビデオカメラとして、また、体育科の跳び箱運動においては、児童が、一人一人の台上前転のフォームを撮影し、自分の跳んでいる姿を確認しています。家庭学習として、算数ドリルのアプリを使って計算練習にも取り組んでいます。

中学校における教育ICTの取り組み

 中学校の電子黒板、デジタル教科書については、は平成25年度からの活用を予定しています。
 現在は、移動用電子黒板を活用した数学科の授業、朝自習でのタブレットの活用、バドミントン部活動としてタブレットを使って一人一人のサーブ時のフォームの確認などで活用を図っています。

光みんなの回覧版

 檜枝岐村では全世帯に整備したテレビ電話端末「フレッツフォン」 を村の情報連絡に活用しています。情報を発信する管理端末を役場、学校、デイサービスセンター、JAストアに設置し、行政情報や防災情報をはじめ、学校行事や敬老会等のイベント情報など、様々な情報を住民の方へ提供できるようになりました。
一方通行の配信だけでなく、タッチパネルを使って双方向のやりとりが可能なため、例えば授業参観に出席/欠席など、住民はワンタッチで回答でき、同時に配信側は自動的に集計が可能になります。この双方向の仕組みは、今後「お年寄りの見守り」にも役立っていくと期待されています。 (NTT Webサイトより 抜粋)                              NTT 檜枝岐サイトはこちら



contents

檜枝岐村立
檜枝岐小学校・中学校

〒966-0525
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原

TEL 0241-75-2343(小)
TEL 0241-75-2344(中)